2016年
6月
10日
金
「まち探検」への思い。
9歳のみんなに伝えたい!!
これまでの活動がつまった動画できました!
ここは私たちの工場が集まる準工業地域です。
「私たちのことをもっと知ってもらい、
この地域で出来ることに取り組もう。」
そこで数年前から、地元小学校3年生にむけて、
まち探検という工場見学をはじめました。
地域の企業を見学することで、
自分たちの住んでいるところにも
いろいろな仕事があること、
いろいろな何かがあることを感じて欲しい。
ここで働く大人たちの姿が、
子供たちの未来に少しでも役立てば、
こんなに嬉しいことはありません。
地域とともに生きる。
東山田準工業地域。
2015年
10月
20日
火
山田小学校まち探検@2015
NEW!「まち探検」始動。

2015年10月20日。
今年で3年目となる「まち探検」。
東山田小学校での実績から、近隣の山田小学校の「まち探検」も実施することになりました。
より多くのこどもたちに、工業団地の魅力を紹介する機会をいただいたので、私たちにも力が入ります!
まずは「まち探検」恒例のまち歩きの注意点と準工業団地にはこんな会社があるんだよ!というお話をしました。
山田小学校3年生、90名が大集合!!

初、まち歩きスタート!


各組に分かれて工場見学を行いました。
〜1組〜
◎株式会社オウミ
〔金属加工 板金、プレス、レーザー〕

《中島社長からのメッセージ》
株式会社オウミの中島です。
私たちは主に金属加工をしています。
例えば大きな機械で孔を開けたり、曲げたりします。溶接といって火花を散らしながら金属同士をくっつけたりもします。なかなか見ることができないものばかり。
皆さんとお会いできることを楽しみにしています!
〜2組〜
◎株式会社ワイ・エム・ディー
〔プラスチック型〕

《安藤社長さんからのメッセージ》
株式会社ワイ・エム・ディーの安藤です。私の会社は車など使われるプラスチック部品を生産している工場です。当日は、どのようにしてプラスチック製品ができていくのかを見ていただきたいと思います。
みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。
〜3組〜
◎有限会社動夢計画
〔衣類加工 シェービング、バイオストーン、洗い、染色、仕上げ〕

《九鬼社長さんからのメッセージ》
有限会社動夢計画の九鬼です。
私の会社にきたら驚くと思います!見たことのない大きな洗濯機と沢山のゴルフボール。一体何に使うかわかりますか??
答えは見学の時に教えますね!!
山田小学校の元気な子どもたちと会えることを楽しみにしております!

山田小学校のみなさんと初めての「まち探検」
私たちもとても楽しかったです!
ぜひ来年も「まち探検」来てください、お待ちしています!
2015年
7月
10日
金
東山田小学校まち探検@2015
どんどん地域に広がる「まち探検」。

2015年7月6、10日。
今年で3年目となる「まち探検」。地元にある東山田小学校3年生が社会科見学の一環で東山田準工業団地にきました。
地域にもこの活動が広がり始め、協力してくださる企業さんが増えてきました。数社から始めた活動が大きくなり、とても嬉しく思います。
スタートは例年通り、スリーハイの男澤社長から、まちを歩く時に注意すること、この準工業団地にはこんな会社があるんだよ!というお話を聞きました。
みんな2列に並んで、まち歩き。
今年はどんな発見があるでしょうか。

メインの工場見学ではないのに、
こんなにたくさんの工場を見せていただきました!

お仕事の手を止めて、こどもたちの質問に答えていただき、
工場の中を見せていただきながら、メイン工場へ到着。
〜1日目〜
◎ディーアンドビー・オーディオテクニック・ジャパン株式会社
〔スピーカーメーカー〕

この会社はドイツシュツットガルトのスピーカーメーカーです。
2人で始めた会社は、30年で世界的な大きな会社となったそうです。
国内外の有名アーティストのコンサートも多数手掛けています。
実際に体に振動が伝わるような大きな音から、大人には聞こえない?!高周波の音を体験。
これには「本当に聞こえないの?」と大盛り上がり。大人はちょっぴりショックだったり・・・(笑)
音も大きさも様々見聞きして面白い、体験型の工場見学でした!
〜2日目 Sグループ〜
◎株式会社ワイ・エム・ディー
〔プラスチック加工〕

自動車やゲーム機のプラスチック部品を作っている会社。1つ1つとても小さいものですが、とても大切な役割を担っています。
たくさん手を上げて質問してくれるこどもたちに、安藤社長は丁寧に細やかに説明してくださいました!

〜2日目 Yグループ〜
◎新明工芸株式会社
〔店舗用家具の製作〕

デパートの化粧品コーナーのカウンターや高級菓子の陳列棚など店舗用家具を手作りで製作している会社です。
木工芸はこどもたちがとても興味のある分野で「失敗作とかありますか?」「どんな木を使っていますか?」など、質問が飛び交いました。
作っている現場を実際に見ることができ、貴重な体験となりました。

たくさんの工場を見学できた、今年のまち探検。
スタッフとの別れ際では、ハイタッチ!!
こどもたちの笑顔で、私たちも元気をもらいました!

2014年
10月
31日
金
東山田小学校まち探検@2014
今年もたくさんのこどもたちと「まち探検」

2014年10月29、31日。
昨年に引き続き、地元にある東山田小学校3年生、130名が社会科見学「まち探検」で東山田準工業団地にきました。
今年も雨〜と思ったら、無事に晴れました!日常から少し離れた工業団地。こどもたちは今年もたくさんの発見をすることができるでしょうか。
まずは昨年同様、まち探検のコーディネーター、スリーハイの男澤社長から、まちを歩く時に注意すること、この準工業団地にはこんな会社があるんだよ!というお話を聞きました。
まち歩きスタート!

こどもたちが何かを発見?!視線の先には・・・

クリーニング工場のワイシャツプレス機でした!!
工場見学先に行く道のりで、様々な会社に突撃訪問。
みなさん快く見学させてくださいました!
ちょっと寄り道しすぎちゃったけど、工場に到着。
〜1日目〜
◎有限会社動夢計画
〔衣類加工 シェービング、バイオストーン、洗い、染色、仕上げ〕

衣類加工なら何でもお任せ!!
デニムの加工などは業界一の技術と、九鬼社長に説明していただきました。
青い洗濯機の中には衣類の他に、ゴルフボールがたくさん入っています。
加工の工程や様々な機械にこどもたちは興味津々!
〜2日目〜
◎ガデリウス・インダストリー株式会社
〔機械の輸入販売とアフターメンテナンス 創業100年以上!〕

高品質でユニークな工業製品を世界中から探し出し、日本の産業界へ提供している。
主力商品のラミネート加工機は、シャンプーやトリートメントなどの充填を行い、実際に機械を動かしていただきました。
歯磨き粉の場合、1分あたりで200本もできちゃうそうです!!
こどもたちの工場見学なのに、大人も興味津々、釘付けです(笑)
スウェーデンの会社なので、帰り際にはスウェーデン語でごあいさつ。
「ヘイドー!!(さようなら)」
2年目のまち探検も無事に終了。
突撃訪問に快くご対応いただいた会社の皆さま、
工場見学にご協力してくださった会社の皆さま、
どうもありがとうございました!!
2013年
6月
21日
金
東山田小学校まち探検@2013
はじめてのまち探検。大人もこどももワクワクドキドキ。

2013年6月20、21日。
地元にある東山田小学校3年生、130名が社会科見学「まち探検」で東山田準工業団地にきました。
あいにくの雨模様でしたが、こどもたちはいつも歩く住宅地とは違ったまちの様子と工場見学をして、たくさんの発見をすることができました。
まずはまち探検のコーディネーター、スリーハイの男澤社長から、まちを歩く時に注意すること、この準工業団地にはこんな会者があるんだよ!というお話を聞きました。
さあ、いよいよまち歩き。

東山田準工業団地の案内板を発見!!

工場に到着。これから工場見学がスタート。
〜1日目〜
◎株式会社オウミ
〔金属加工 板金、プレス、レーザー〕

社員さんが実際に働いているところを見ながら、中島社長に説明してもらいました。
大きな音や金属を削って出る火花散る作業に、こどもたちも先生や大人も圧倒されました!
なかなか見ることのできない工場内の様子は、こどもたちにとって貴重な体験となったはずです。
〜2日目〜
◎株式会社丸八
〔クリーニング〕

笑顔で丁寧に説明してくださった工場長。
お家の近くにあって利用しているクリーニングの工場とあって、こどもたちは興味津々。
大きな洗濯機が並んでいたり、ハンガーが頭上にたくさんあったり、機械がワイシャツを着ていたり・・・。
とても楽しい工場見学でした!
楽しかった工場見学、まち探検も
あっという間に終わりの時間になりました。
後日、こどもたちからお礼のお手紙が届きました。


「また工場のことを知りたいです」
「きかいがおもしろかったです」
「しつもんに答えてくれてありがとうございます」
「とても楽しかったです」 などなど。
少しでも工場の魅力を伝えられたのかなと思うと、とても嬉しい言葉たちです。
また東山田準工業団地に遊びに来てくださいね。
私たちもとても楽しかった「まち探検」でした。